「皐盧庵について」カテゴリーアーカイブ

皐盧庵茶舗についての記事です。

プレゼントがもらえるキャンペーン!

こうろあん茶舗はとても静かなところにあります。

静かなところは歩く人も少ないということにもなります。

静かでゆっくりしていただけるという点においては良いのですが、人が少ないというのは結構な弱点です。

そこで!

店を知っていただくことが重要とのご指摘もいただき、
Facebookとトリップアドバイザーにいいね!や口コミをしていただいた方に心ばかりのプレゼントをするキャンペーンを始めました。

Facebookの皐盧庵茶舗(こうろあんちゃほ)のページ

いいね!をしていただいた方100円OFF

トリップアドバイザーの皐盧庵茶舗のページ

口コミをしていただいた方に無農薬ほうじ茶50gを進呈

いずれも1回限りで手渡し、店頭での割引が基本となります。
遠方の場合はご相談させてください。

すでにたくさんのいいね!を頂き、応援していただいて本当に感謝しております。
これからもよろしくお願いいたします。

campaign

お茶の淹れ方(第1回 お茶の保存)

お茶の淹れ方が難しい、うまく淹れられない。

こんなお話をよく耳にします。

正直なところ、毎回同じように美味しくお茶を淹れるということはお茶を生業にしている私でも難しいです。

お茶を淹れるというのは料理や習い事と同じで慣れ、学習、習得が必要です。

一つの例外はいい材料(お茶の葉)を手にいれることです。
これなら熱湯で淹れても美味しいはずです。

美味しいお茶を楽しんでいただくためにまずはお茶の保存についてお話ししましょう。

さてお茶は乾物ですので湿気を嫌います。
買ってきたときは密封され窒素や脱酸素材などが入っていますが開封すると空気中の湿気を吸います。

湿気を吸うとお茶は質が落ちていきます。
まずは保存に気を使い、密封を心がけることが大事です。
最近のお茶はアルミパックに入っていることが多いので使ったら空気を抜いてシーラーで圧着するのが一番です。

そして冷蔵庫で保存します。冷蔵庫は食品の香りの宝庫です。
お茶はその食品の香りを吸い込んでしまいますので、ジップロックのようなものに入れてしっかり封をするのがいいでしょう。
もちろん茶缶でもよいのですが、最近の茶缶はかしめているだけなのですき間から匂いや湿気を吸うかもしれませんので注意が必要です。

では冷凍庫は?
未開封であれば冷凍庫もよいでしょう。ただし、開封するときは常温に戻してからにしましょう。
冷凍庫もにおいがないわけではないので念のためジップロックに入れるのがよいでしょう。

まとめ
温度管理が大事(冷蔵庫保存が基本)
湿気は大敵 ジップロックまたはシーラー
におい移りに注意

最後に。
開封したら早めに飲みましょう。

講座を開きます。 於:京都新聞文化センター

IMG_4513

京都新聞文化センターにおきまして講座を開くことになりました。

茶香服(ちゃかぶき)は飲んだお茶を当てる遊びです。日本茶の淹れ方を一緒に学んでいく上で飽きずに、しかも上達にはそれなりの時間を要するものをと思い、茶香服を選びました。

6回程の講座ですが、繰り返し行いますので続けていればどんどん上達していきます。

お茶の種類だけでなく、栽培方法、産地、地質、気候、摘採時期、好みなどお茶の世界はまだまだ奥が深く、鑑定方法、善し悪しなどワインのように統計だてたものがありません。

講座にお越しのみなさまと一緒にお茶について少し知って頂ければと思います。

 

 

 

オンラインストアリニューアル!

オンラインストアリニューアル!

ウェブショップをリニューアルしました。

変わった点は
1 すべての商品をオンラインでお買い求めできるようになりました。

2 決済にクレジットカードもご利用できるようにしました。

3 送料をできるだけ抑えました。

リニューアルを記念しまして、オンラインショップでお買い求めのお客様先着10名様に皐盧庵オリジナル手ぬぐいをプレゼントいたします。

ショップページをご覧頂いてご感想(見やすさ、使いやすさ、不具合なども含めて)を頂いた方から抽選で5名様に無農薬煎茶50gを差し上げます。

ご感想は皐盧庵茶舗へメッセージまたはメール(info@kouroan.com)
にてお願いいたします。

スクリーンショット 2014-08-15 16.12.41

http://shop.kouroan.com

皐盧庵茶会日記

2014年6月21日(土)くもり

少し蒸し暑く感じる日でした。

このお茶会はお越しいただいたお客様のおかげで笑顔の絶えないとても素敵なお茶会となりました。

会記

 

1席目は慌ただしくしていたので写真を撮るのを失念していました。すいません。

 

2席目では写真もばっちり撮らせていただきました。IMG_4236

 

 

IMG_4235

席に余裕がありましたので店の前に飛び入りでもご参加いただけますとの張り紙をしたところ、3名のお客様にご参加いただきました。ありがとうございます。

さて、お菓子は前日の打ち合わせのときに船屋秋月のご主人に無茶ぶりをしてその日の早朝に考えついたという、銘「雨あがり」

IMG_4237

 

前日に見た掛け物を4時頃思い出し、そこから思いついたそうです。

IMG_4241

 

抹茶は今回はベースに濃茶用「夕霧」を用い、今年摘んだお茶をブレンドした特別仕様でした。

茶室でお抹茶を召し上がっていただいた後は別室にて新茶の「宇治煎茶」と「無農薬 宇治煎茶」を召し上がっていただきながらゆっくりとしていただくという趣向でした。

陶芸家とその弟子たちが道具を作り、お茶屋が当日の朝抹茶を挽き、お菓子屋がその日のために早朝よりお菓子を作る。

作った本人たちがその場にいるのでよもやま話から専門的な話まで聞くことができる。

こんなお茶会をしています。

お客様にこんなに楽しいお茶会はひさしぶりだったというお声を頂き大変うれしくとても晴れやかな心持ちがいたします。

これからもこのようなお茶会が続けていければと身が引き締まる思いがいたします。

 

 

お茶会 ちょっと種明かし

明後日に開催予定の皐盧庵茶会。

すべてを話してしまうと楽しみが半減してしまうので少しだけ情報を。

お軸などのお道具は我が陶芸の師、泥舟先生の所蔵品からなにやら本阿弥某のものが出てくるとか。

茶碗は先生のもの、そして我ら紫野侘び茶陶芸研究所;通称CB会)の面々が今年作陶したものをお出しします。

お菓子もわが陶芸教室(紫野侘び茶陶芸研究所;通称CB会)の仲間である船屋秋月の坂井さんが特別なものを用意してくれるとか。(本人も当日おられるのでお菓子のお話をお伺いすることもできます)

お茶はもちろんこの日のために用意した特別な抹茶を当日の朝に挽きます。

名品は少ないかもしれません。

が、お茶屋がその場でお茶を用意し、お菓子屋がその場でお菓子を用意し、陶芸家と弟子たちが作陶た道具でお茶会をする。

お点前はもちろん先生を筆頭に作陶した面々です。

こんなお茶会なかなかお目にかかることはないと思うのですがいかがでしょうか。

 

新茶の用意ができました。

宇治煎茶 新茶

新茶のご案内


今年の5月19日に摘んだ今年の新茶のご用意ができました。

摘んだ日 2014年5月19日(月)午前8時から10時頃

畑の場所 京都府綴喜郡宇治田原町南東小野

お茶の品種 やぶきた

 

パッケージも少々リニューアルいたしまして。


宇治煎茶 新茶50g 1740円(税込)

爽やかな新茶の香り

宇治茶らしい甘さが特徴です。

店頭、またはオンラインショップ(http://kouroan.shop-pro.jp)でお求め頂けますので

是非一度お試しください。

 

 

 

 

無農薬煎茶ができました!

無農薬 有機肥料煎茶
こうろあん 無農薬煎茶

一昨年の秋から一切農薬による殺虫、殺菌をせず、肥料は圧搾菜種油かすのみ。

今年ようやくそれらしいお茶が採れました。

無農薬、有機肥料のお茶。

出来は予想を遥かに上回るとっても良い煎茶ができました。

形はしっかり撚られ、とても美しいお茶です。

特に香りはそれはそれは素晴らしいものです。

それもこれも製茶を担当していただいたベテラン篤農家山本さんの腕の冴えです。

いいものができると今までの苦労も吹っ飛ぶというものです!

商品になるにはもうしばらくかかります。乞うご期待!

(ただし、残念ながら有機栽培(オーガニック)を名乗る事はできません。3年以上無農薬、有機肥料による栽培など多岐にわたる条件のJASの認証を受けていません。いつかは条件をクリアしたいと勉強中です。)